- studio725yum
Herb の話
ハーブを好きになったのは
思い返してみると
小学生の時
近所にハーブティーが飲めるカフェがあって
そこでカモミールを飲んだ思い出
昔からずっと大好きなハーブたち
石垣島に行くようになって
島のハーブを目にするようになり
もっと深く知りたいなあと思うようになりました。
ハーブも野菜も同じで、その土地のその気候で育ったものは
そこに住む人が必要とする栄養や効能がたっぷり含まれています
もちろん万能ハーブもありますが・・・
そんな大好きな石垣島のハーブの代表「月桃」
月桃は熱帯や亜熱帯などに自生しているショウガ科ハナミョウガ属のハーブ。
沖縄ではごく身近な植物として親しまれ、野山に自生しているものの他、防風林としても活躍し、民家の庭先などでも育てられています。
月桃の香りは、独特のスパイシーで甘い香りがします。
月桃の香りを嗅ぐことで、心に深い安らぎと落ち着きを与え、心と体のエネルギーを解放する手助けをしてくれます。
ポリフェノールも多く含み、女性にとっても優しいハーブです。
月桃の花が咲いて種子ができます。
種子を炒ってすりつぶすと、スパイスになります。
ナツメグのような胡椒のような香りがして、お肉料理とよく合います。
そんな月桃の種子のスパイスをハンバーグに入れて
ハンバーグステーキを作ってみました。
ハンバーグの作り方は基本のハンバーグにナツメグの代わりに
月桃スパイスを入れるだけ。
優しい味に仕上がります。



67回の閲覧0件のコメント