- studio725yum
ライ麦のお話
ライ麦とは
栄養素・・・プロテアーゼインヒビター、フィチン酸、カルシウム、ビタミンB1、カリウムなど
食物繊維・・・水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランス良く含まれており、整腸効果が抜群です。食物繊維は便秘の改善に有用とされる物質であり、栄養的には期待できなくても腸内の善玉菌を増加させる働きなどもあると言われています。
整腸作用・・・腸内においてコレステロールや糖質、有害物質などが体内へ取り込まれてしまうのを邪魔する働きがあると考えられており、動脈硬化や糖尿病、癌の予防に有用とされます。
そんな、国産 三重県いなべで育てている「八風農園」さんのライ麦
本当に栄養価が高く、女性にぴったりの食材

このライ麦を、ご飯と一緒に炊いても美味しいし、
スープに入れて食べると、プチプチもちもちでとっても食感も楽しい
そして美味しい!!
ライ麦を使ったスープのレシピをご紹介します。
とっても簡単!
「焼きねぎ冬の味噌スープ」
材料
・下仁田ネギ(なければ普通のネギでOK 太めがオススメ) 2本
・大根 1/4
・味噌 大さじ3 (カラマでは落合味噌 豆味噌を使用 )
※味噌の好みによって味噌の味を減らしてもOK
・酒 大さじ1
・だし_500ml
・すりごま 大さじ2
・ライ麦 大さじ2 ・出汁 ※好みのだしで構いません
作り方
1. 鰹だしや、昆布だしなどでだし汁をつくります。
2.ネギは1本はガスコンロやガスバーナーで表面を焦がし焼きます。そして一口大(3㎝くらい)
に切っておきます。魚焼きグリルがある場合は、そのまま焼いてもOK
3.もう1本のネギは小口切りにしておきます
4.大根はいちょう切りにしておきます。
5.火が通りにくいライ麦、大根、ネギの順に入れお酒も加え中火で煮立たせます。 6. 具材に熱が入ったら、火を止め味噌を溶かし入れてください。
7.最後にすりごまを入れ、少しだけ火を入れます
トッピングに、カイワレやミツバなどを添えて・・・・
